夢枕獏公式Blog「酔魚亭」

jazz

OPEN BOOK 明日 発売

Open Book

Bert Seager Trio / OPEN BOOK
バート・シーガー・トリオ『オープン・ブック』

夢枕獏が応援するJAZZレーベル Cloudから明日(9月26日) 発売です!

知的で上質。詩的で優美。ビル・エヴァンス派の流れを汲むピアニスト、バート・シーガー、ファン待望の最新録音盤

ライナーノーツ  杉田宏樹/夢枕獏
曲解説 バート・シーガー (訳 池長一美)

定価¥2,835(税抜価格¥2.700)
DDCJ-4008 
℗&©2012Cloud

■バート・シーガー・トリオ OPEN BOOK CD発売記念ライヴ・ツアー 2012 スケジュール   

10月7日(日)関内 上町(かんまち)63   045-662-7322  15:00〜
横浜市中区相生町5−95 YUビルディングB1F
http://jmsu.web.fc2.com/63/
(Pfバート・シーガー、Bs吉野弘志、Ds池長一美)

8日(月)吉祥寺 サムタイム     0422-21-6336
武蔵野市吉祥寺本町1−11−31 B1F
http://www.sometime.co.jp/sometime/
(Pfバート・シーガー、Bs吉野弘志、Ds池長一美)

※9日(火)渋谷JZ Brat   OPEN BOOK release party by Cloud  03-5728-0168
東京都渋谷区桜丘町26−1 セルリアンタワー東急ホテル2階
http://www.jzbrat.com/top.html
(Pfバート・シーガー、Bs吉野弘志、Ds池長一美)
guest夢枕獏(reading)/ KY 仲野麻紀(sax)、ヤン・ピタール(oud)

11日(木)梅田 オールウエイズ   問合せ・予約 072-770-8680
大阪市北区野崎町6−8 トレックノース梅田ビルB1F
http://www.always-live.info/index.html
(Pfバート・シーガー、Bs吉野弘志、Ds池長一美)

12日(金)滋賀県大津市 奏美ホール   077-524-2334
滋賀県大津市御幸町6−9
http://www.prmvr.otsu.shiga.jp/soubi/
(Pfバート・シーガー、Bs吉野弘志、Ds池長一美)

13日(土)京都府宮津市 いーぽーと世屋 しおぎり荘 0772-27-0795
京都府宮津市上世屋238−14
http://www.eportseya.jp/ 問合せ 0772-27-1471
(Pfバート・シーガー、Bs吉野弘志、Ds池長一美、Tp藤井美智、Tb谷口知巳、As未定)

14日(日)神戸 ジャストインタイム  078-333-1858
神戸市中央区元町通3−13−1
http://sound.jp/justintime/event.html
(Pfバート・シーガー、Bs吉野弘志、Ds池長一美)

          *10月9日の渋谷JZ BratはCloudの主催です。

「ジャズin藝大」のお知らせ

藝大_0721a

7月21日(土)15:00(開場14:30)から東京藝術大学奏楽堂(大学構内)で「ジャズin藝大」が開催されます。
この催しに夢枕獏は朗読で参加いたします。

時の響き ジャズin藝大
出演者:ピアノ=山下洋輔・尺八=山本邦山・ヴァイオリン=松原勝也・語り=堀口茉純・朗読=夢枕獏 ヴィヴォ・ドリーム・バンド(藝大OB&OGジャズ・バンド) 司会=松下 功

入場料:全席指定 3,000円
詳しくは東京藝術大学ウエッブサイトをご覧下さい。
http://www.geidai.ac.jp

藝大_0721b

デンマークのキラ・スコーフ 本日リリース by yy

05.23_01


お待たせしました!昨年末から作り始めてずっと作成を続けてきましたキラの新譜、本日発売です!!
キラ・スコーフ『キラ・シングス・ビリー・ホリデイ』
DDCJ-4007 (Cloud)定価\2,500

銀座山野楽器本店
全国のタワーレコード各店
京都JEUGIA三条本店、四条店
全国有名CDショップ他アマゾンなどのネットショップでもお買い求めいただけます。
(タワレコ渋谷店では店頭ディスプレイされています^^/ )
 
05.23.2


北欧デンマークの歌姫キラの声は英国のHIPHOPスター・トリッキーによるとジャニス・ジョプリン以来の声とか。ヴィンテージマイクロホン、ヴォーカル同時録音でコペンハーゲンのSTCスタジオで録音されたヴォーカルからは花の香りが匂い立つようです。
スローなI'll Be Seeing Youに癒されます。

05.23.3

キラ・スコーフ KIRA SKOV

<キラ・スコーフ インタビュー> 
     Cloudオフィシャルブログより転載しました。

キラ・スコーフ インタビュー (インタビュアーは佐藤英輔氏です)

著名なロック・シンガーが古いジャズ曲を歌うプロジェクトを持つ。それについてあなたのこれまでのファンはどういう感想を持ったのでしょう。

ー このアルバムには年齢や世代を超えて人を虜にする、時代を感じさせない魅力があります。確かに昔からの私のファンにはそれが大変な冒険に思えたかもしれません。でも、それは同時に新しいファンに出会えるということなのです。
ミュージシャンとして岐路に立ち道を選ぶ時、失うものもあれば得るものもあります。

あなたは10代頭のころから、ビリー・ホリデイを聞いていたそうですね。彼女にはどういう所感を持っていますか。

ー 生まれた街のショッピングセンターで私は偶然に彼女の古いレコードをみつけたの。それはこの世のものとは思えない魅力で、それこそが伝説のシンガーでいる理由なのだと思う。髪につけた花飾り、彼女の名前、声、音楽。彼女の歌を聞いた瞬間に私は彼女の虜になっていました。その時からビリー・ホリデイは私にとってのサウンド・トラックなのです。

そんなあなたは、どうしてロック・シンガーの道にすすんだのでしょう。

ー 10代初めの頃から私の中には二つの世界がありました。
ビリー・ホリデイやマイルス・デイビスの世界。そして、レッド・ツェッペリン、ビートルズ、ストーンズ、アレサ・フランクリン、アル・グリーン、オーティス・レディングのような往年のソウル・シンガーたちの世界。その両方のエネルギーが私の中に存在していて、私の中にあったジャズ・シンガーとしての自分が出てくるタイミングをただ待っていただけ。それだけのことです。

あなたはかつてロンドンやLAに済んだこともあったようですが、その経験はあなたの音楽活動し跳ね返っていたりもしますか?

ー 17歳でデンマークからロンドンへ向かい、ロンドンの地下鉄の駅で出会ったアメリカ人ミュージシャンと共にアメリカへ行きました。バンドと一緒に旅をしながら演奏をする、まるでジプシーのような暮らしをしていたの。この一年の生活がアーティストとしての、そしてソングライターとしての私を作ってくれたのです。旅が私の音楽の学校そのものだったわ。

とても成熟したサウンドがついています。ベーシストは旦那さんだそうですが、アレンジもしてるHEINE HANSENをはじめ、どんな人たちがレコーディングには参加しているのでしょう。

ー 夫のニコライ・ムンク=ハンセンとは音楽を通じて出会いました。人生において、関係において、音楽は二人の間で大きなパートを占めています。曲作りもよく一緒にします。ニコライはジャズもロックもやります。大変メロディアスなアプローチでベースを奏でることのできる素晴らしいミュージシャンです。
ハイネ・ハンセンはこれまで共演してきたピアニストの中でも最高のピアニスト、私が歌いやすいように演奏してくれます。
マッズ・ハイネとヤコブ・ディネセンはデンマークではトップクラスのホーンプレイヤー。私は彼らのメランコリックなサウンドと美しいアレンジが大好きです。
RJ.ミラーはアメリカ人ドラマーで、アメリカのサックスプレイヤーが紹介してくれました。このアルバムにはぴったりのドラマーで私たちのチームに入ってくれて皆とても喜んでいるの。

選曲はどんな観点のもとになされているのでしょうか?

ー すべて私の好きな曲です。十代の頃から好きで聴いてきた曲、自然に私の中でわき上がってきた曲たち。

ビリー・ホリデイという偉大なアイコンを通して自分を出すためにいろいろなことを考えたと思います。

ー 幸せなことに、私はビリーと10代で出会ってとても個人的な関係を築いてきました。そう思っている人は世界中にいると思いますが、そんな当たり前のことを忘れるくらいに特別なものがビリーと私の間にはあるんです。プレッシャーも感じさせないくらいのもの。すでに完璧な作品として存在するものを私がカバーーすることに何の意味があるのだろうかと考えました。でも、考えてみたらすべてのスタンダードナンバーって、多くの偉大なシンガーが何度もカバーしてきていて、それがまさしくジャズの世界なんです。私がやろうとしていることはただジャズの伝統をなぞっているだけなのだと気づきました。そういった想い、迷い、すべてが私のビリー・ホリデイへのアプローチでした。

事実、アルバムはただのカヴァー集ではなく、一歩前に進んだキラ・スコーフならではのビリー・ホリデイ曲になっています。
アルバムを作るにあたりどんなことに留意したのでしょう。

ー 今の自分に正直でいたいということです。これまでに書かれてきた歌の中でも最高の歌を歌いたいという夢の実現です。そして名曲を肩を並べられるような曲を自分でも作るということ。すべて成功していると信じています。

今後はどういう活動をしていく予定でしょうか。

ー ちょうど今、このアルバムのデンマークでのツアーを終えたばかりでこの後はまたいくつかコンサートが控えていて、作曲もしているところです。
いつか近い将来日本を訪れる日が来ることを願っています!
日本食大好きです!




新譜のお知らせ Cloud

夢枕獏が応援するJAZZレーベルCloudから、
キラ・スコーフ「 キラ・シングス・ビリー・ホリデイ」
5月23日発売のお知らせ。

キラ シングス ビリー・ホリディ


デンマークで高い人気を得るロックの歌姫がビリー・ホリデイを歌う。
魂を震わす声、情感を映しだす歌は強烈な魅力を放ちます。

収録曲
1 I’ll Be Seeing You 4:58
2 Good Morning Heartache 5:22
3 Flower of The Evening 4:32
4 Four Women 5:14
5 Me, Myself And I 2:44
6 Am I Mad? 3:20
7 God Bless The Child 6:03
8 My Man 4:15
9 Don’t Explain 4:50
10 The Man I Love 4:37
11 Gloomy Sunday 3:56
12 All of Me 3:31

(3,6,8はキラ・スコーフのオリジナル曲です)

Kira Skov - vocal
Mads Hyhne -trombone
Jacob Dinesen - Tenor Sax
Heine Hansen -piano
Nicolai Munch-Hansen - bass
RJ Miller - drums

- DDCJ-4007 Cloud -
税込価格¥2,625

試聴はこちらでどうぞ
<http://www.boundee.jp/catalog/details/product_21706.html>http://www.boundee.jp/catalog/details/product_21706.html

『クレセント』入荷店のお知らせ

【Cloudより10月7日現在、ピーター・ローゼンダール・トリオ『クレセント』入荷店のお知らせ】

『クレセント』はデンマークジャズ最高峰ピアノトリオの7年ぶりとなる新譜です。

 
タワーレコード各店 
札幌ビヴォ店
秋葉原店
横浜モアーズ店
渋谷店
新宿店
名古屋パルコ店
京都店
神戸店
福岡店

ムトウ楽器店 本店
ISHIMARU 本店
HMV各店
JEUGIA 三条本店
ディスクピア 日本橋店
ディスクユニオン各店
山野楽器銀座本店
キャットフィッシュレコード(福岡)


この他の全国CDショップにも入荷中。
取扱店は欧州ジャズ強力店舗。


山野楽器銀座本店<http://www.yamano-music.co.jp/docs/shops/ginza/index.html>
3F JAZZコーナーでは今週末より店頭にディスプレイされています。

夢枕獏が応援する新鋭ジャズ・ピアニスト=マグナス・ヨルト

本日(6月8日 )は、ジャパンツアー最終日!
会場は、武蔵野市吉祥寺本町1-11-31 B1Fにある吉祥寺サムタイムです。

マグナス・ヨルト(piano)+ペーター・エルド(bass)+池長一美(drums)のトリオ編成で演奏致します。

吉祥寺サムタイム
http://www.sometime.co.jp/sometime/ac.html
Tel: 0422-21-6336 
start 7:45pm
チャージ4000円

最終のステージで、どんなプレイが聴けるか、楽しみです。 

コペンハーゲンから関西へ

 夢枕獏が応援するデンマークのコペンハーゲンから登場した新鋭ジャズ・ピアニスト=マグナス・ヨルト。

 本日のライブ会場は大阪市北区曾根崎新地2-4-1 
ホテルビスタプレミオ堂島にあるミスターケリーズです。

 マグナス・ヨルト(piano)+ペーター・エルド(bass)+池長一美(drums)のトリオ編成で演奏致します。

6月6日(月) 大阪ミスター・ケリーズ
http://www.misterkellys.co.jp/index.html
Tel:06-6342-5821 
open 6:00pm  start 7:30pm
前売4200円 当日4500円


6月7日(火) は、京都市中京区三条御幸町 三条ありもとビル2Fのル・クラブ・ジャズです。
http://www.mmjp.or.jp/live-info/shop/leclubjazzf0.html
Tel: 075-211-5800 
open 7:00pm start 8:00pm
前売4000円 当日4500円

明日からの会場

夢枕獏が応援する新鋭ジャズ・ピアニスト=マグナス・ヨルトの2011ジャパン・ツアー、明日、6月4日(土)の会場は、

新宿ピットイン
http://www.pit-inn.com/
新宿区新宿3-17-4
Tel: 03-3354-2024
open 7:30pm  start 8:00pm
前売4500円 当日5000円 (共にワンドリンク付)
予約番号順に優先入場

来週は、関西にも行きます。       
6月6日(月) 大阪ミスター・ケリーズ
Tel:06-6342-5821 
open 6:00pm  start 7:30pm
前売4200円 当日4500円
 
6月7日(火) 京都ル・クラブ・ジャズ
Tel: 075-211-5800 
open 7:00pm start 8:00pm
前売4000円 当日4500円

最終日 6月8日 (水)は東京に戻り、吉祥寺サムタイムで。
Tel: 0422-21-6336 
start 7:45pm
チャージ4000円

●ご予約、ライブに関するお問い合わせは各ライブハウスまでお願いします。 

マグナス

マグナス・ヨルト(piano)

ペーター

ペーター・エルド(bass)

池長

池長一美(drums)


本日の会場

夢枕獏が応援する新鋭ジャズ・ピアニスト=マグナス・ヨルトの2011ジャパン・ツアー、
本日の会場は、横浜市中区新港1-1-2 横浜赤レンガ倉庫2号館の「モーションブルーヨコハマ」  
http://applejump.net/
Tel: 045-226-1919

マグナス・ヨルト(piano)+ペーター・エルド(bass)+池長一美(drums)のトリオ編成で演奏致します。、

モーションブルーヨコハマ
open 5:30pm
start 7:00pm & 9:00pm
all show チャージ4200円
電話でall showをご予約の先着30名様に、
デンマークのアクアビット(蒸留酒)をベースにアレンジしたカクテル『Gershwin』をプレゼント。

本日初日

2011_05-23-1
2011_05-23-2

 夢枕獏が応援するデンマークのコペンハーゲンから登場した新鋭ジャズ・ピアニスト=マグナス・ヨルト。本日20時から西池袋・立教大学隣りアップルジャムhttp://applejump.net/で、 ジャパン・ツアー 初日です。

マグナス・ヨルト(piano)
ペーター・エルド(bass)
池長一美(drums)

1部 20:00〜21:00
2部 21:30〜22:30
※1部、2部との入れ替えなし。

会場住所:豊島区西池袋3-33-17 東武西池袋サンライトマンションB1

明日(6月2日)の会場は、モーションブルーヨコハマ

ちょうど横浜開港際です。ライブハウステラスから花火を鑑賞できます。
花火の時間に合わせて休憩時間を設定する予定です。         
プロフィール

夢枕 獏

作家、1951年1月1日、神奈川県生まれ。 東海大学文学部日本文学科卒。
1977年に作家デビュー。 以後、『キマイラ』『サイコダイバー』『闇狩り師』『餓狼伝』『大帝の剣』『陰陽師』などのシリーズ作品を発表。 1989年『上弦の月を喰べる獅子』で日本SF大賞、1998年『神々の山嶺』で柴田錬三郎賞を受賞。2011年『大江戸釣客伝』で泉鏡花文学賞と舟橋聖一文学賞を受賞。同作で2012年に吉川英治文学賞を受賞。
漫画化された作品では、『陰陽師』(漫画 岡野玲子)が第5回手塚治虫文化賞、『神々の山嶺』(漫画 谷口ジロー)が2001年文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞をそれぞれ受賞。 映画化された作品に『陰陽師』『陰陽師2』(東宝)、『大帝の剣』(東映)などがある。

NEW 新着書き込み
日記アーカイブ
記事検索
モバイル版ブログ
QRコード
過去BBSアーカイブ
kukai

02

夢枕獏公式サイト
蓬莱宮
陰陽師
onmyoji

大江戸恐龍伝
ooedobanner
コミック「大江戸恐龍伝」
大江戸恐龍伝
Slow Boat to Cloud
CloudBlog_banner_120-30
夢枕獏が応援するJAZZレーベルのオフィシャルブログ
























陰陽師 水龍ノ巻
夢枕 獏
文藝春秋
2021-08-04











JAGAE 織田信長伝奇行
夢枕獏
祥伝社
2021-06-10











怪談えほん おめん (怪談えほん 14)
夢枕 獏
岩崎書店
2021-05-19







白鯨 MOBY-DICK