夢枕獏公式Blog「酔魚亭」

東雅夫

「シンポジウム黒塚」

10月15日(日)は、京極夏彦・東雅夫・夢枕獏をパネリストに「黒塚」を深く知るイベントがあります。
「シンポジウム黒塚」会場は二本松市安達文化ホール 開演13時〜。(開場 12時より)、入場無料(整理券が必要です)詳しくはWEBで、
https://www.gurutto-fukushima.com/event/1072/

よりぬき

文庫オリジナル傑作選「よりぬき陰陽師」が文春文庫より大好評発売中!
池井戸潤、白石加代子、東雅夫、村上豊、渡辺真理各氏による、新旧粒よりの五篇と対談、エッセイ付。

文春文庫 よりぬき陰陽師 

表紙カバー:村上豊

本日(10月9日)発売『よりぬき陰陽師』

yorinuki_2

yorinuki_1

画像は今朝お店お方の許可を得て撮影した代々木上原の幸福書房文庫コーナー。

書名:よりぬき陰陽師
目次
第一話 瘤取り晴明
  ― 絵になる文章 村上豊
第二話 月突法師
  ― 余白の妙 渡辺真理
第三話 首
  ― 「百物語」と『陰陽師』 白石加代子
第四話 桃園の柱の穴より児の手の人を招くこと
  ― 王朝怪異譚の一大絵巻として 東雅夫
第五話 銅酒を飲む女 推薦者 池井戸潤

対談 物語が動き始める瞬間
夢枕獏×池井戸潤
あとがき
「陰陽師」作品リスト
 

発行所:文藝春秋 文春文庫
奥付発行日:2015年10月10日
定価:本体540円(税別)
ISBN978-4-16-790464-7

平安の人と鬼と闇を描いて愛される「陰陽師」シリーズ、とうとう100話を超えました!
本書は記念の文庫オリジナル傑作選。
池井戸潤、白石加代子、東雅夫、村上豊、渡辺真理各氏による、新旧粒よりの五篇、対談、エッセイ付。

10月10日発売『よりぬき陰陽師』

文春文庫 よりぬき陰陽師 


平安の人と鬼と闇を描いて愛される「陰陽師」シリーズ、とうとう100話を超えました!
本書は記念の文庫オリジナル傑作選。
池井戸潤、白石加代子、東雅夫、村上豊、渡辺真理各氏による、新旧粒よりの五篇、対談、エッセイ付。

書名:
よりぬき陰陽師
目次
第一話 瘤取り晴明
  ― 絵になる文章 村上豊
第二話 月突法師
  ― 余白の妙 渡辺真理
第三話 首
  ― 「百物語」と『陰陽師』 白石加代子
第四話 桃園の柱の穴より児の手の人を招くこと
  ― 王朝怪異譚の一大絵巻として 東雅夫
第五話 銅酒を飲む女 推薦者 池井戸潤

対談 物語が動き始める瞬間
夢枕獏×池井戸潤
あとがき
「陰陽師」作品リスト
 

発行所:文藝春秋 文春文庫
奥付発行日:2015年10月10日
定価:本体540円(税別)
ISBN978-4-16-790464-7

陰陽師シリーズ100話記念

夢枕獏『よりぬき陰陽師』
陰陽師シリーズ100話記念、文春文庫オリジナル傑作選。
池井戸潤、白石加代子、東雅夫、村上豊、渡辺真理各氏による、新旧粒よりの五篇。
文春文庫より10月上旬発売!
ISBN978-4-16-790464-7
定価(本体540円+税)  

陰陽師 付喪神ノ巻 26刷

夢枕獏『陰陽師 付喪神ノ巻』文春文庫、第26刷が出来ました。
2000年11月10日第1刷/2015年9月10日第26刷

「幽」Vol.19

幽 19号

表紙デザイン:祖父江慎/表紙写真:MOTOKO

ダ・ヴィンチ8月号増刊「幽」Vol.19
特別企画 夢枕獏と山海経を語る「座談:夢枕獏・近藤瑞木・門賀美央子・東 雅夫」が掲載されています。


夢枕獏が十数年前に古書店のカタログを見て購入した『山海経』の板本7冊と版木14枚。
蔵書印が複数押された謎、朽ちかけた版木の迫力。
夢枕獏の手元にたどり着くまでの意外な来歴が次々と明らかに…。

発行所:メディアファクトリー
発行日:2013年8月1日
定価:1850円(税別)

特撮を愛し文藝を愛する人に捧げる

怪獣文藝

表紙イラスト=開田裕治

書名=『怪獣文藝』
編者=東雅夫
著者=赤坂憲雄 菊池秀行 黒史郎 黒木あるじ 小島水青 佐野史郎 雀野日名子 樋口真嗣 牧野修 松村進吉 山田正紀 夢枕獏 吉村萬壱
イラスト=天野行雄 開田裕治 山下昇平 

夢枕獏と樋口真嗣監督の対談が掲載されています。

発行所:メディアファクトリー
奥付発行日:2013年3月11日
ISBN978-4-8401-5144-3
定価=本体1900円+税 
プロフィール

夢枕 獏

作家、1951年1月1日、神奈川県生まれ。 東海大学文学部日本文学科卒。
1977年に作家デビュー。 以後、『キマイラ』『サイコダイバー』『闇狩り師』『餓狼伝』『大帝の剣』『陰陽師』などのシリーズ作品を発表。 1989年『上弦の月を喰べる獅子』で日本SF大賞、1998年『神々の山嶺』で柴田錬三郎賞を受賞。2011年『大江戸釣客伝』で泉鏡花文学賞と舟橋聖一文学賞を受賞。同作で2012年に吉川英治文学賞を受賞。
漫画化された作品では、『陰陽師』(漫画 岡野玲子)が第5回手塚治虫文化賞、『神々の山嶺』(漫画 谷口ジロー)が2001年文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞をそれぞれ受賞。 映画化された作品に『陰陽師』『陰陽師2』(東宝)、『大帝の剣』(東映)などがある。

NEW 新着書き込み
日記アーカイブ
記事検索
モバイル版ブログ
QRコード
過去BBSアーカイブ
kukai

02

夢枕獏公式サイト
蓬莱宮
陰陽師
onmyoji

大江戸恐龍伝
ooedobanner
コミック「大江戸恐龍伝」
大江戸恐龍伝
Slow Boat to Cloud
CloudBlog_banner_120-30
夢枕獏が応援するJAZZレーベルのオフィシャルブログ
























陰陽師 水龍ノ巻
夢枕 獏
文藝春秋
2021-08-04











JAGAE 織田信長伝奇行
夢枕獏
祥伝社
2021-06-10











怪談えほん おめん (怪談えほん 14)
夢枕 獏
岩崎書店
2021-05-19







白鯨 MOBY-DICK