夢枕獏公式Blog「酔魚亭」

2019年08月

陰陽師シリーズ

海外版権エージェントより本日到着、中国簡体字版「陰陽師」が新経典文化(中国)/ThinKingdom Media Group Ltd.から発売されました。
二作品で一冊の合本になっています。

夢枕 獏「陰陽師」シリーズ


China_tenko

天鼓ノ巻/夜光杯ノ巻

China_hotarubi

蛍火ノ巻/蒼猴ノ巻

China_daigo

醍醐ノ巻/酔月ノ巻

連載情報/新・餓狼伝/小説推理 2019年10月号

姫川勉とマカコの試合の余韻が残ったリングには赤コーナーに立脇如水が、青コーナーには葵文吾が立っている。
『小説推理』2019年10月号に夢枕獏「新・餓狼伝」連載99回〈巻ノ五 魔拳降臨編 四章 1〉が掲載されました。


Suire_2019.10

誌名:小説推理(毎月27日発売) 
表紙イラストレーション:岡野賢介
発行所:双葉社
発行日:2019年8月27日
定価:840円(本体778円)

最強を目指す男たち――双葉文庫『新・餓狼伝 巻ノ三 武神降臨編』、フタバノベル『新・餓狼伝 巻ノ四 闘人市場編』――発売中!

夢枕 獏 特別講演 仁和寺

inuki_1

7月19日〜9月1日 立原居貫 木版画展 甦る浮世絵の色彩と日本の美


inuki_2

夢枕 獏 特別講演
2019年9月1日(土)15時30分より
場所:総本山仁和寺 御殿
御殿拝観料(500円・中学生以下300円)を申し受けます。
夢枕 獏の『シナン』(装画)、『唐の国にて鬼と宴す』(装画)、『大江戸恐龍伝』(装画と挿絵)を担当した故立原居貫さんの木版画展最終日に夢枕 獏が講演をいたします。

http://www.ninnaji.jp/news/yumemakurabaku/

連載情報/キマイラ 魔宮変

ルシフェル教団が指定した場所の下見に来た真壁雲斎、そこには謎の手練れが潜んでいた…。

朝日新聞出版『一冊の本』2019年9月号に夢枕獏「キマイラ魔宮変」連載第6回〈三章 闇の王1〉が掲載されました。


1BOOK_09

誌名:一冊の本 2019年9月号
発行日:2019年9月1日
発行所:朝日新聞出版
頒価:100円
表紙イラスト:水谷嘉孝/表紙アートディレクション:原 研哉+及川 仁

週刊少年チャンピオン」2019年39号

campion_39

表紙&巻頭グラビア 特大13P! 乃木坂46 山下美月

葛城無門は、入園審査を突破!棺桶で運ばれ闘いの舞台へ!対戦相手は、プロレスラー、ゴブリン春日!殴っても蹴っても立ち上がってくる〈プロレスラーの打たれ強さ!〉攻略の糸口は何処に!

原案/板垣恵介 小説/夢枕獏 挿絵/藤田勇利亜
真・格闘小説「ゆうえんち ―バキ外伝―」連載第63回「巻の七 5」

週刊少年チャンピオン 2019年9月12日号
発行所:秋田書店
特別定価:320円(本体296円)

糺の森文化講演会

「俳句をやっていたら、縄文にたどりついてしまいました。
現代に生きる縄文の神々について、語りたいと思います」 夢枕獏

演 題 「摩多羅神と俳句」
と き 8月31日(土) 開場:午後1時30分  開演:午後2時(午後3時30分頃終了予定)
ところ 下鴨神社 参集殿
講師 夢枕獏氏(作家)
参加費 無料(糺の森保存のための募金500円をお願いします)

【お申込み方法】
下鴨神社内文化講演会事務局に直接電話またはメールでお申し込みください。
TEL:075−781−0010 
e-mail:info@tadasunomori.or.jp
※申し込み時、必ず「8月文化講演会申込み」「住所・氏名・電話番号・人数」をお知らせください。

主催:公益財団法人世界遺産賀茂御祖神社境内糺の森保存会/下鴨神社秀穂会
協力:下鴨神社青年会  協賛:伊藤園



https://tadasunomori.or.jp/news/624/

集英社文庫より新刊


hiden_obi



キャリア40年・300冊以上の本から導かれた創作技術論!

書名:秘伝「書く」技術
著者:夢枕 獏
目次:
はじめに
第一章 創作の現場 一つの小説ができるまで
第二章 創作の技術 面白い物語をつくるポイント
第三章 創作の継続
あとがき
カバーデザイン:高橋健二/カバーイラストレーション:西野史奈


発行所:集英社(集英社文庫)
発行:2019年8月30日 第1刷
ISBN978-4-09-744015-7
定価=本体560円+税

夢枕獏 再放送 放送のお知らせ

京都異界中継 濃縮版 2019年8月16日(金) 午前0:45〜午前2:45(120分)

ドキュメンタリー/教養 歴史・紀行/ 再放送です

あなたの知らない「もうひとつの京都」を旅しませんか?
異界への扉が開くパワースポットをつなぎ、歴史の闇に消えた鬼や妖怪、幽霊を召喚する!
【出演】夢枕獏,小松和彦,麿赤児,平祐奈,篠原ともえ,山崎樹範,江口のりこ,中嶋朋子,井関佐和子,大槻文藏,豊竹咲甫太夫,石丸幹二,一龍斎貞水,きたろう,島田秀平,大駱駝艦,三戸なつめ,山口綾子,阿佐ヶ谷姉妹

あなたの知らない「もうひとつの京都」を旅するダークファンタジー。貴船神社、伏見稲荷大社、一条戻橋、六道珍皇寺。異界への扉が開いているというパワースポットをつなぎ、史上最大の百物語に挑戦。幻想的な照明のもと、名優や人間国宝たちが、歴史の闇に消えた鬼や妖怪、幽霊を召喚する!さらにまっ暗闇の首塚や血天井を探訪。はたして百物語を終えると「本物の化け物」はあらわれるのか!?

特別対談「縄文の思考」のお知らせ

特別対談チラシ表(画像)


縄文学と伝奇小説、それぞれの第一人者が、魅力的な縄文の思考に迫る
特別対談「縄文の思考」
小林達雄(國學院大學 名誉教授・縄文文化発信サポーターズ会長)× 夢枕 獏(作家)

2019年8月23日(金)15:00-16:40分
申込不要・聴講無料 先着250席 14時15分より受付開始

主催:縄文文化発信サポーターズ/共催:國學院大學博物館 信濃川火炎街道連携協議会
会場:常磐松ホール
東京都渋谷区東4-10-28 國學院大學 渋谷キャンパス 学術メディアセンター1F
http://museum.kokugakuin.ac.jp/access/

交通機関
渋谷駅より徒歩またはバス
■ 渋谷駅(JR山手線・地下鉄・京王井の頭線・東急各線)から徒歩約13分
■ 渋谷駅(JR埼京線)新南口から徒歩約10分
■ 都営バス(渋谷駅東口バスターミナル54番のりば 学03日赤医療センター前行)「国学院大学前」下車
   ※キャンパス内に駐車場・駐輪場はございません。
■ 表参道駅(地下鉄半蔵門線・銀座線・千代田線)B1出口から徒歩約15分
■ 恵比寿駅からのアクセス恵比寿駅(JR山手線・地下鉄日比谷線)から徒歩約15分
   都営バス(恵比寿駅西口ロータリー1番のりば 学06日赤医療センター前行)「東四丁目」下車

※國學院大學には駐車場・駐輪場はありません。
 博物館へお越しの際は、できる限り公共交通機関をご利用ください。
 車でお越しの方は、大学施設外の近隣パーキングをご利用ください。

特別対談チラシ裏(画像)

週刊少年チャンピオン」2019年36号・37号

campion_36.37


表紙&巻頭グラビア 特盛 14P!夢たっぷりFカップグラビアクイーン 大原優乃

葛城無門は、入園審査を突破!棺桶で運ばれ闘いの舞台へ!対戦相手は、プロレスラー、ゴブリン春日!無門よ、プロレス流を打ち破れ!

原案/板垣恵介 小説/夢枕獏 挿絵/藤田勇利亜
真・格闘小説「ゆうえんち ―バキ外伝―」連載第61回「巻の七 4(承前)」

週刊少年チャンピオン 2019年8月22+29日号
発行所:秋田書店
特別定価:340円(本体315円)
プロフィール

夢枕 獏

作家、1951年1月1日、神奈川県生まれ。 東海大学文学部日本文学科卒。
1977年に作家デビュー。 以後、『キマイラ』『サイコダイバー』『闇狩り師』『餓狼伝』『大帝の剣』『陰陽師』などのシリーズ作品を発表。 1989年『上弦の月を喰べる獅子』で日本SF大賞、1998年『神々の山嶺』で柴田錬三郎賞を受賞。2011年『大江戸釣客伝』で泉鏡花文学賞と舟橋聖一文学賞を受賞。同作で2012年に吉川英治文学賞を受賞。
漫画化された作品では、『陰陽師』(漫画 岡野玲子)が第5回手塚治虫文化賞、『神々の山嶺』(漫画 谷口ジロー)が2001年文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞をそれぞれ受賞。 映画化された作品に『陰陽師』『陰陽師2』(東宝)、『大帝の剣』(東映)などがある。

NEW 新着書き込み
日記アーカイブ
記事検索
モバイル版ブログ
QRコード
過去BBSアーカイブ
kukai

02

夢枕獏公式サイト
蓬莱宮
陰陽師
onmyoji

大江戸恐龍伝
ooedobanner
コミック「大江戸恐龍伝」
大江戸恐龍伝
Slow Boat to Cloud
CloudBlog_banner_120-30
夢枕獏が応援するJAZZレーベルのオフィシャルブログ
























陰陽師 水龍ノ巻
夢枕 獏
文藝春秋
2021-08-04











JAGAE 織田信長伝奇行
夢枕獏
祥伝社
2021-06-10











怪談えほん おめん (怪談えほん 14)
夢枕 獏
岩崎書店
2021-05-19







白鯨 MOBY-DICK