夢枕獏公式Blog「酔魚亭」

2017年05月

あべ

明日、NHK【総合テレビ】19時30分からの古館伊知郎の『人名探求バラエティー 日本人のおなまえっ!』で映画『陰陽師』の映像が紹介されます。
今回は「あべ」を特集。安陪・阿部・阿倍・安部など書き方が四つある〈あべ〉を調べていくと「古代から使われていた氏」だと判明。
そして〈あべ〉のルーツを探っていきます。
番組では〈あべ〉の名前が安陪晴明のおかげで、数多く増えたのではないか?という説を紹介。
安陪晴明が平安時代〜室町時代〜江戸時代〜現代にわたり、数多くの物語に取り上げられるなど、優れた存在だったことが紹介されるらしいです。



http://www4.nhk.or.jp/onamae/x/2017-06-01/21/17942/2291008/

文春文庫 新刊 6月10日

文春文庫 陰陽師 蛍火ノ巻

装画:村上豊/デザイン:城井文平

「闇はわが褥(しとね)、地獄の獄卒共は我が同胞(はらから)よ」とうそぶく蘆屋道満が大活躍! 

著者:夢枕 獏
書名:陰陽師 蛍火ノ巻
目次:
双子針
仰ぎ中納言
山神の贄
筏往生
渡南国往来
むばら目中納言
花の下に立つ女
屏風道士
産養の磐

あとがき

発行所:文藝春秋
発行日:2017年6月10日 第1刷
定価:580円+税
ISBN978-4-16-790861-4


単行本 2014年11月 文藝春秋 刊
初出:『オール讀物』(2013年〜2014年)・「花の下に立つ女」のみ『文豪さんへ。』(2009年)

文春文庫 新刊 6月10日

文春文庫 K

画:山本容子/ブックデザイン:十河岳男

この本の著者の正体はいったい誰だ?単行本の刊行当時、話題になった短篇集!

著者:九 星鳴(いちじく せいめい)/夢枕 獏
書名:K体掌説

まえがき 夢枕 獏
目次:

Kの一 一杯の酒を飲みながら月を待つというのは
    かなり贅沢なのではないかという物語。
落ちる首
月を見る猿
新体字
宵待月
月遊戯
月盗人
桜霊譚
最終バス
台詞
携帯電話三原則
タイムマシンの掟その1
タイムマシンの掟その2
台詞の2
眠る獅子

Kの二 蜘蛛の糸が美しくあやういのは
   その儚い細さにあるのではないかという物語。
蜘蛛の糸
告知
飛天
あのひと
恋ぞあやしき
古い箪笥
汚物論


星番
おかあさんたいへん
おかあさんまたたいへん
おかあさんまたまたたいへん
おかあさんまたまたまたたいへん
果実
幽霊テレビ

Kの三 なんだか嬉しい朝顔の咲いた朝。
    毎朝一度の恋。
    毎日一輪ずつの神サマからの
    プレゼントである物語。
朝顔少女
雨傘爺さん
訓戒
禁忌
記憶から
嬉しそうに嗤う盲人
神談義

物語
仰向けに這う武士
名人
月弟子
先輩

伝言
観客
びりっけつ天使
九州のおばあちゃん
待つ人

Kの四 観覧車は春の乗り物である。
    かなしみとともに昇ってゆき
    去ってゆく夢とともにおりてくる物語。

観覧車
うちの猫
もうひとつうちの猫
またうちの猫
またまたうちの猫
古代神の裔
はなはだ奇態なる八つの入試問題
言わずの村

走る獣
窓の女
神の贄
夜の魔物
渾沌王
瞬きをしない女
猫戦記
透明人間受難歴
月食


解説 嵐山光三郎

発行所:文藝春秋
発行日:2017年6月10日 第1刷
定価:600円+税
ISBN978-4-16-790861-4

単行本 2014年11月 文藝春秋 刊
初出:『オール讀物』(2009年・2010年・2011年・2014年)

開催迫る!

開催迫る!「夢枕 獏 ヒマラヤを語る」入場無料 
日時:5月28日(日)午後1時開場 1時30分開演 
場所:大崎ブライトコアホール(品川区北品川5-5-15)
お申し込みは「ナンダ・コート初登頂80周年記念プロジェクト」へメールで
nanda@mainichieiga.co.jp

1936年(昭和11年)、ヒマラヤの未踏峰ナンダ・コートを目指したのは、
日本初のヒマラヤ遠征隊「立教大学山岳部」だった。
初登頂遠征隊に加わった大阪毎日新聞社特派員撮影のドキュメンタリー映画「ヒマラヤの聖峰 ナンダ・コート征服」を上映します。
立教大学山岳部特注テントの展示。
書籍販売・夢枕獏サイン会を予定。

お申し込みは「毎日映画社 ナンダ・コート初登頂80周年記念事業事務局」へ、
メールアドレス:nanda@mainichieiga.co.jp

このイベントへのお問い合わせは、
電話:03-3518-4112「毎日映画社 ナンダ・コート初登頂80周年記念事業事務局」

会場:大崎ブライトコアホール
http://osaki-hall.jp/access/

アクセス:
大崎駅「南口改札」を出て左手「新東口」方面にまっすぐ一本道です。
(途中地上に降りて目黒川を渡ります)
JR山手線・JR埼京線・JR湘南新宿ライン「大崎」駅より徒歩5分
りんかい線「大崎」駅より徒歩5分
※JR山手線_渋谷方面よりお越しの方は、進行方向『前側』の車両にお乗り下さい。
※JR山手線_東京方面よりお越しの方は、進行方向『後側』の車両にお乗り下さい。

祝 岡野玲子先生 画業35周年!

両国花錦闘士 東の横綱編 


岡野玲子さんの画業35周年を記念して伝説の相撲漫画『両国花錦闘士(りょうごくおしゃれりきし)』の新装版が発売!
書名:両国花錦闘士(りょうごくおしゃれりきし)東の横綱編
発行:小学館クリエイティブ
発売:小学館
発行日:2017年5月20日初版第1刷発行
定価:1900円+税

初出:『ビックコミック スピリッツ』(小学館)1989年2月6日号〜1990年1月22日号

「両国花錦闘士」は全2巻、両国花錦闘士〈西の横綱編〉は7月刊行予定!

7月に「朗読劇 陰陽師」

朗読劇 7月14日スタート


原作:夢枕獏「陰陽師」(文藝春秋 刊) 脚色・演出:岡本貴也朗読劇「陰陽師」〜藤、恋せば 篇〜




■陰公演■ 陰には人の忘れてきたものが在る、人ならざるものたちが棲む 
期日:2017年7月14日(金)〜17日(月・祝) 
会場:新宿FACE



□陽公演□ 陽には妖にふれる者が在る、そのおとこ呪を操り微笑むなり
期日:2017年7月19日(水)〜23日(日)
会場:六行会ホール


朗読劇 陰陽師に関するお問合先:onmyoji@jnapi.tokyo

「朗読劇 陰陽師」の情報サイト

公式HP:http://jnapi-onmyoji.com/
公式Twitter:https://twitter.com/onmyojinapi

「光のパイプオルガン」

夢枕獏が台本を担当したイベントのお知らせ
「光のパイプオルガン」
2017年6月10日東京藝術大学奏楽堂(大学構内)。
詳しくはWEBをご覧下さい。

http://www.geidai.ac.jp/container/sogakudo/56039.html

光のパイプオルガン チラシ

「夢枕 獏 ヒマラヤを語る」


「夢枕 獏 ヒマラヤを語る」
入場無料
日時:5月28日(日)午後1時開場 1時30分開演
場所:大崎ブライトコアホール(品川区北品川5-5-15)
「ナンダ・コート初登頂80周年記念プロジェクト」

1936年(昭和11年)、ヒマラヤの未踏峰ナンダ・コートを目指したのは、
日本初のヒマラヤ遠征隊「立教大学山岳部」だった。
初登頂遠征隊に加わった大阪毎日新聞社特派員撮影のドキュメンタリー映画「ヒマラヤの聖峰 ナンダ・コート征服」を上映します。
立教大学山岳部特注テントの展示。
書籍販売・夢枕獏サイン会を予定。
(注)フライヤーに写真が掲載されている栗城氏と門谷氏は、遠征先の天候の関係で当日までに帰国が難しくなり欠席です。

2017年10月、大倉喜福を隊長に立教大学山岳部OBで構成する遠征隊をナンダ・コート(6,867m)に派遣致します。

ナンダ・コート 5月28日 表



ナンダ・コート 5月28日 裏


お申し込みは「毎日映画社 ナンダ・コート初登頂80周年記念事業事務局」へ、
メールアドレス:nanda@mainichieiga.co.jp
このイベントへのお問い合わせは、
電話:03-3518-4112「毎日映画社 ナンダ・コート初登頂80周年記念事業事務局」

会場:大崎ブライトコアホール
http://osaki-hall.jp/access/

アクセス:
大崎駅「南口改札」を出て左手「新東口」方面にまっすぐ一本道です。
(途中地上に降りて目黒川を渡ります)
JR山手線・JR埼京線・JR湘南新宿ライン「大崎」駅より徒歩5分
りんかい線「大崎」駅より徒歩5分
※JR山手線_渋谷方面よりお越しの方は、進行方向『前側』の車両にお乗り下さい。
※JR山手線_東京方面よりお越しの方は、進行方向『後側』の車両にお乗り下さい。

本日発売

夢枕獏が応援するJAZZレーベルCloudから池長一美+ポーズランドのアルバム「Niwatazumi -にわたずみ-」が本日発売です。
http://jazz-cloud.com/blog/

にわたずみ

夢枕獏新連載情報

歌舞伎エンテインメント誌『演劇界』6月号から夢枕獏「花歌舞伎徒然草(はなのかぶきよもやまばなし)」がスタートしました。
花歌舞伎徒然草 文=夢枕獏 画=萩尾望都
第一回「花の速度をもつ人」
夢枕を歌舞伎に誘ってくれた坂東玉三郎さんの魅力、玉三郎さんとのエピソードが綴られています。


演劇界2017年6月号


演劇界 2017年6月号
表紙:「伊勢音頭頭恋寝刃」市川染五郎の福岡貢/撮影 篠山紀信
題字:伏木壽亭
発行:演劇出版社
発売:小学館
発売日:2017年5月5日
定価:1450円(本体1343円)
プロフィール

夢枕 獏

作家、1951年1月1日、神奈川県生まれ。 東海大学文学部日本文学科卒。
1977年に作家デビュー。 以後、『キマイラ』『サイコダイバー』『闇狩り師』『餓狼伝』『大帝の剣』『陰陽師』などのシリーズ作品を発表。 1989年『上弦の月を喰べる獅子』で日本SF大賞、1998年『神々の山嶺』で柴田錬三郎賞を受賞。2011年『大江戸釣客伝』で泉鏡花文学賞と舟橋聖一文学賞を受賞。同作で2012年に吉川英治文学賞を受賞。
漫画化された作品では、『陰陽師』(漫画 岡野玲子)が第5回手塚治虫文化賞、『神々の山嶺』(漫画 谷口ジロー)が2001年文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞をそれぞれ受賞。 映画化された作品に『陰陽師』『陰陽師2』(東宝)、『大帝の剣』(東映)などがある。

NEW 新着書き込み
日記アーカイブ
記事検索
モバイル版ブログ
QRコード
過去BBSアーカイブ
kukai

02

夢枕獏公式サイト
蓬莱宮
陰陽師
onmyoji

大江戸恐龍伝
ooedobanner
コミック「大江戸恐龍伝」
大江戸恐龍伝
Slow Boat to Cloud
CloudBlog_banner_120-30
夢枕獏が応援するJAZZレーベルのオフィシャルブログ
























陰陽師 水龍ノ巻
夢枕 獏
文藝春秋
2021-08-04











JAGAE 織田信長伝奇行
夢枕獏
祥伝社
2021-06-10











怪談えほん おめん (怪談えほん 14)
夢枕 獏
岩崎書店
2021-05-19







白鯨 MOBY-DICK