夢枕獏公式Blog「酔魚亭」

2016年09月

新刊のお知らせ『月神祭』徳間文庫

書名:月神祭(げっしんさい)
著者:夢枕 獏
目次
人の首の鬼になりたる
夜叉の女の闇に哭(な)きたる
傀儡師(くぐつし)
夜より這い出でて血を啜りたる
妖樹・あやかしのき
月の王

発行所:徳間書店(徳間文庫)
奥付発行日:2016年10月15日
ISBN978-4-19-894160-4
定価:本体750円+税
この作品は2010年徳間書店より刊行されました。


徳間文庫 月神祭 オビ

カバーイラスト=寺田克也・カバーデザイン=宮村和生

夢枕獏 連載エッセイ情報

『男の隠れ家』11月号に夢枕獏の連載エッセイ「いつか出会った郷土の味」が掲載されています。
「いつか出会った郷土の味」第四食は、<萬口の「かつお茶漬け」(和歌山県串本町)です。

『男の隠れ家』
2016年10月号
発売日:9月27日
発行所:三栄書房
定価:680円 (本体630円)

男の隠れ家 16年11月号

特集は、「ニッポン 裏・紅葉」隠れ家的紅葉の名所170選!

男の隠れ家 16年11月号 記事

P122 エンターテイメント トピックス 
スガダイロー×夢枕獏 陰陽師30周年記念CDブック『蝉丸 -陰陽師の音-』と10月19日の記念コンサートを紹介していただきました。 

本とCD

夢枕獏 陰陽師シリーズ30周年記念、単行本『陰陽師 玉兎ノ巻』とCDブック(スガダイロー×夢枕獏)『蝉丸 陰陽師の音』が絶賛発売中!
単行本とCDブックは紀伊国屋書店 新宿本店・横浜店・神戸店・梅田店で購入できます。

写真は「新宿本店・文学書売場」 

本店売り場

小田原映画祭 2016

祝「小田原映画祭 2016」

10月1日(土)
13時15分〜15時32分
会場 TOHO シネマズ 1000円(税込)
上映作品は小田原ゆかりの映画 夢枕獏原作「エヴェレスト 神々の山嶺」
舞台挨拶 夢枕獏(原作者)・ 平山秀幸監督

16時〜16時40分
ダイナシティスペシャル・トークショー
会場 ダイナシティ 無料
ゲスト 夢枕獏・平山秀幸監督・林家彦いち
詳しくは「第10回小田原映画祭シネマトピア2016」のWEBをご覧下さい。

http://www.odawara-cinema.com/home/program.html

連載情報「キマイラ曼荼羅変」


 佐山の眼が、闇の中から阿久津を見つめている。
 表情はよく見えないが、その眼が、獣のように緑色に光っている。

「一冊の本」2016年10月号に、キマイラ曼荼羅変 連載第13回
〈七章 鬼道祭 1(承前)〉が掲載されています。
発行:2016年10月1日/発行所:朝日新聞出版/頒価:100円(本体93円)


一冊の本 2016年10月号

表紙イラスト=水谷嘉孝/表紙アートディレクション=原 研哉+及川 仁


ソノラマノベルス/朝日新聞出版『キマイラ11 明王変』発売中!
※ノベルス8巻目までは、1冊につき二つの「変」が収録されています。
角川文庫版『キマイラ 17 玄象変』発売中!
※ソノラマノベルス版と角川文庫版では巻数の数え方が異なりますのでご注意下さい。

ほんのひきだし

本と人をつなぐWEBメディア「ほんのひきだし」に単行本『陰陽師 玉兎ノ巻』とCDブック『蟬丸 陰陽師の音』の紹介が掲載されました。
単行本の方は文藝春秋の担当編集者本川さんによるものです。

「ほんのひきだし(日販)」

http://hon-hikidashi.jp/enjoy/17907/

CDブック『蟬丸 陰陽師の音』はこちらでも購入可能です。
http://www.honyaclub.com/shop/g/g18035856/?affiliate=hhikidashi

夢枕獏テレビ出演情報「釣りびと万歳」

NHK BSプレミアム「釣りびと万歳」で夢枕獏が青森県でヒラメ釣りに挑む!

放送日時:10月2日(日)17時30分より18時!

http://www4.nhk.or.jp/angler/x/2016-10-02/10/27988/2452060/
「釣りびと万歳」は毎週日曜日 午後五時半から放送です。

「新・餓狼伝」連載情報

双葉社の月刊小説誌『小説推理』2016年11月号に
夢枕獏「新・餓狼伝」巻ノ四 〈闘人市場編〉「二章 妖物試合 1・2」が掲載されています。

 ドアをノックすると、「どうぞ」という声がした。
 姫川勉の声だった。

発行所:双葉社/発売日:2016年9月27日/定価840円(本体778円)


小説推理 2016年11月号

表紙イラストレーション=中川学/表紙デザイン=bookwall/ロゴダザイン=風間勇人

連載情報「JAGAE 信長伝奇行」 

信長の主立った家臣が集まった妙覚寺本堂。何が行われるのかを、きちんと知った上で、集まっているのである。

夢枕獏が戦国の覇王=織田信長の未知なる魅力を大胆に描く
「JAGAE  信長伝奇考」  連載第二十一回「七ノ巻 根切り(四)」が祥伝社「小説NON」2016年10月号に掲載されています。

「小説NON」2016年10月号 
発行:祥伝社
発売:2016年9月22日
定価:530円(本体491円+税)

http://www.shodensha.co.jp/n-non.html

小説NON 2016年10月号

表紙デザイン:かとうみつひこ/表紙イラスト:武政 諒

連載情報「真伝・寛永御前試合」

金地院崇伝は、陳元贇の芸にかこつけて家光との面談に漕ぎ着けた。
『小説現代』2016年10月号に夢枕獏「真伝・寛永御前試合」連載第二十二回〈巻ノ三 隻眼の龍(五)承前〉が掲載されています。

小説現代 2016年10月号


誌名:「小説現代」2016年10月号 
発行所:講談社
発売日:2016年9月22日
定価:1,000円(本体926円+税)
表紙イラスト=スカイエマ/表紙デザイン=日下潤一+浅妻健司+赤波江春奈
プロフィール

夢枕 獏

作家、1951年1月1日、神奈川県生まれ。 東海大学文学部日本文学科卒。
1977年に作家デビュー。 以後、『キマイラ』『サイコダイバー』『闇狩り師』『餓狼伝』『大帝の剣』『陰陽師』などのシリーズ作品を発表。 1989年『上弦の月を喰べる獅子』で日本SF大賞、1998年『神々の山嶺』で柴田錬三郎賞を受賞。2011年『大江戸釣客伝』で泉鏡花文学賞と舟橋聖一文学賞を受賞。同作で2012年に吉川英治文学賞を受賞。
漫画化された作品では、『陰陽師』(漫画 岡野玲子)が第5回手塚治虫文化賞、『神々の山嶺』(漫画 谷口ジロー)が2001年文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞をそれぞれ受賞。 映画化された作品に『陰陽師』『陰陽師2』(東宝)、『大帝の剣』(東映)などがある。

NEW 新着書き込み
日記アーカイブ
記事検索
モバイル版ブログ
QRコード
過去BBSアーカイブ
kukai

02

夢枕獏公式サイト
蓬莱宮
陰陽師
onmyoji

大江戸恐龍伝
ooedobanner
コミック「大江戸恐龍伝」
大江戸恐龍伝
Slow Boat to Cloud
CloudBlog_banner_120-30
夢枕獏が応援するJAZZレーベルのオフィシャルブログ
























陰陽師 水龍ノ巻
夢枕 獏
文藝春秋
2021-08-04











JAGAE 織田信長伝奇行
夢枕獏
祥伝社
2021-06-10











怪談えほん おめん (怪談えほん 14)
夢枕 獏
岩崎書店
2021-05-19







白鯨 MOBY-DICK