夢枕獏公式Blog「酔魚亭」

2016年05月

陰陽師シリーズ30周年!

文春文庫 陰陽師のすべて

書名:『陰陽師』のすべて
著者:夢枕獏
表紙:村上豊

目次
〔妖かしの都を歩く〕獏さんと歩く『陰陽師』京都案内
〔熱烈ファン対談〕哀しくて愛おしい、鬼という存在 渡辺真理×夢枕獏
         〈記事内コラム〉『陰陽師』ベスト5 渡辺真理
〔ロングインタビュー〕倒れるまで書き続けたい 夢枕獏
〔対談〕ペンと筆が紡ぐ平安の闇 夢枕獏×村上豊
〔カバーギャラリー〕『陰陽師』と村上豊の世界
〔インタビュー〕自我から一番遠いもの 岡野玲子
〔登場人物解説〕『陰陽師』の人々
「安倍晴明、源博雅、蘆屋道満、加茂保憲、蜜虫、露子姫、蝉丸法師、藤原兼家、浄蔵」
〔インタビュー〕夢枕さんの背中を追いかけて 睦月ムンク
〔完全ガイド〕『陰陽師』エピソード総解説
    〈記事内コラム〉夢枕獏が選ぶ『陰陽師』ベスト11
〔座談会〕「陰陽師」読書会 司会・構成 大矢博子

●地図 古代日本の都と宮

〔座談会〕今よみがえる陰陽師 荒俣宏×岡野玲子×京極夏彦×夢枕獏 司会:山口琢也  
〔日本文学と安倍晴明〕陰陽師たちの文学史 東雅夫

●地図 十世紀の平安京

〔徹底紹介〕陰陽師&安倍晴明ブックガイド 細谷正充
                                 
●地図 大内裏図

〔インタビュー〕等身大の晴明を書き続けて 結城光流
〔評論〕「陰陽師」メディアミックスの系譜 大倉貴之
〔インタビュー〕 FROM萬斎 野村萬斎
〔エッセイ〕台湾の熱気がなつかしくなって 夢枕獏
〔対談〕陰陽師 神を見て仕事をする 市川染五郎×夢枕獏
〔エッセイ〕音の渦に佇む獏さん 仲野麻紀
〔あとがき〕二十六年目の『陰陽師』 夢枕獏
〔文庫版あとがき〕三十年目の『陰陽師』 夢枕獏


※この文庫は文春ムック「『陰陽師』のすべて」2012年11月刊)にいくつか読み物を加えて再構成したものです。

発行所:文藝春秋
奥付発行日:2016年6月10日
定価:720円+税
ISBN978-4-16-790628-3

連載情報「キマイラ曼荼羅変」

一冊の本.2016年6月号

表紙イラスト=水谷嘉孝/表紙アートディレクション=原 研哉+及川 仁

「キマイラ曼荼羅変」連載情報!「一冊の本」2016年6月号に、キマイラ曼荼羅変 連載第9回
〈五章 もののかい 1〉が掲載されています。
発行:2016年4月1日/発行所:朝日新聞出版/頒価:100円(本体93円)

ソノラマノベルス/朝日新聞出版『キマイラ11 明王変』発売中!

※ノベルス8巻目までは、1冊につき二つの「変」が収録されています。
角川文庫版『キマイラ 17 玄象変』発売中!
※ソノラマノベルス版と角川文庫版では巻数の数え方が異なりますのでご注意下さい。

「新・餓狼伝」連載情報

小説推理 2016年7月号

表紙イラストレーション=中川学/表紙デザイン=bookwall/ロゴダザイン=風間勇人

双葉社の月刊小説誌『小説推理』2016年7月号に
夢枕獏「新・餓狼伝」巻ノ四 〈闘人市場編 序章 2〉・〈一章 奇人たちの宴 1〉が掲載されています。


発行所:双葉社/発売日:2016年5月27日/定価840円(本体:778円)

コミック「大江戸恐龍」伝連載情報

連載大江戸恐龍伝第二話

表紙 松村 誠/表紙デザイン 串田光弘

『ビックコミックオリジナル』11号/2016年6月5日号に夢枕獏+やまあき道屯「大江戸恐龍伝」第二話〈ニルヤカナヤという島〉が掲載されています。


『ビックコミックオリジナル』は毎月5日と20日に発売です。
コミック大江戸恐龍伝 第三話は、13号/6月20日発売に掲載!

連載情報「JAGAE 信長伝奇行」 

宣教師フロイスは、思うように布教の進まない現状を打破するため、信長の前で仏僧との宗教論争を望んだが……。
夢枕獏が戦国の覇王=織田信長の未知なる魅力を大胆に描く
「JAGAE  信長伝奇考」  連載第十九回「七ノ巻 根切り(一)」が祥伝社「小説NON」2016年4月号に掲載されています。


小説NON 2016年6月号


http://www.shodensha.co.jp/n-non.html

「小説NON」2016年月号 
発行:祥伝社
発売:2016年月22日
定価:530円(本体491円+税)

※夢枕獏「JAGAE 信長伝奇考」は偶数月連載です。

連載情報「真伝・寛永御前試合」

小説現代 2016年6月号

表紙イラスト=スカイエマ/表紙デザイン=日下潤一+浅妻健司+赤波江春奈


剣の名手、服部又右衛門見参!

小説現代』2016年6月号
夢枕獏「真伝・寛永御前試合」連載第十八回〈巻ノ二 伊賀越道中双六(四)承前〉が掲載されています。
誌名:「小説現代」2016年6月号 
発行所:講談社
発売日:2016年5月21日
定価:1,000円(本体926円+税)

夢枕獏の最初の本

コバルト文庫 ねこひきのオルオラネ

カバー絵・カット:皆川幸輝/装幀:三谷明広

夢枕獏の最初の本!

著者:夢枕獏
書名:ねこひきのオルオラネ
序――立ち読みの方へ
目次
ねこひきのオルオラネ
山奥の奇妙なやつ
自分ぼっこ
山を生んだ男
あとがき

発行所:集英社(集英社文庫 COBALT-SERISE)
奥付発行日:1979年4月15日(昭和54年4月15日)
定価:250円(本体243円+税)
ISBN4-08-610272-2

夢枕獏公式HP蓬莱宮「新刊のお知らせ」に1979年刊の『ねこひきのオルオラネ』集英社文庫コバルトシリーズの情報を追加しました。

http://www.digiadv.co.jp/baku/data/1979_data.html

辰野さんと対談「OUTWARD」

アウトワード 71号

表紙=岩合光昭


モンベルの会員誌『OUTWARD』2016年夏号に『神々の山嶺』映画記念・『神々の山嶺 創作ノート』刊行記念として、
夢枕獏とモンベル代表辰野勇さんの特別対談が掲載されています。

ヤマケイ文庫

狼は帰らず


佐瀬 稔『狼は帰らず アルピニスト森田勝の生と死』のオビ「『神々の山嶺』羽生丈二のモデルは森田勝である。本当に凄い登山家であった(夢枕 獏)」

ヤマケイ文庫
発行所:山と渓谷社
奥付発行日:2016年3月10日初版第二刷
ISBN978-4-635-04749-4
定価:880円+税

5月18日 山梨県で、

落語・ぶんがく亭『夢枕獏 林家彦いち〜文学と冒険と落語』

山梨県立文学館 講堂で「熱血ヒマラヤトーク&落語〜!!」
2016年5月18日(水)開場18:30 開演19:00
全席指定 1階席3,500円 2階席3,200円(当日券300円増し)※未就学児童入場不可
チケット好評発売中
プレイガイド
山梨県立文学館 055-235-8080
テレビ山梨 055-232-1118
イープラス http://eplus.jp
ローソンチケット 0570-084-003(Lコード:32965)
出演者
林家彦いち
 奇想天外な発想で大注目の落語家!
 冒険仲間夢枕獏と世界中を飛び回り、痛快な新作落語をクリエイトする達人!
夢枕 獏
 ご存知、日本を代表する小説家!
 話題の映画「エヴェレスト神々の山嶺」や「陰陽師」の原作者としても有名。

お問合せ:山梨県立文学館 055-235-8080 テレビ山梨 055-232-1118
http://www.uty.co.jp/event/info.php?no=147
プロフィール

夢枕 獏

作家、1951年1月1日、神奈川県生まれ。 東海大学文学部日本文学科卒。
1977年に作家デビュー。 以後、『キマイラ』『サイコダイバー』『闇狩り師』『餓狼伝』『大帝の剣』『陰陽師』などのシリーズ作品を発表。 1989年『上弦の月を喰べる獅子』で日本SF大賞、1998年『神々の山嶺』で柴田錬三郎賞を受賞。2011年『大江戸釣客伝』で泉鏡花文学賞と舟橋聖一文学賞を受賞。同作で2012年に吉川英治文学賞を受賞。
漫画化された作品では、『陰陽師』(漫画 岡野玲子)が第5回手塚治虫文化賞、『神々の山嶺』(漫画 谷口ジロー)が2001年文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞をそれぞれ受賞。 映画化された作品に『陰陽師』『陰陽師2』(東宝)、『大帝の剣』(東映)などがある。

NEW 新着書き込み
日記アーカイブ
記事検索
モバイル版ブログ
QRコード
過去BBSアーカイブ
kukai

02

夢枕獏公式サイト
蓬莱宮
陰陽師
onmyoji

大江戸恐龍伝
ooedobanner
コミック「大江戸恐龍伝」
大江戸恐龍伝
Slow Boat to Cloud
CloudBlog_banner_120-30
夢枕獏が応援するJAZZレーベルのオフィシャルブログ
























陰陽師 水龍ノ巻
夢枕 獏
文藝春秋
2021-08-04











JAGAE 織田信長伝奇行
夢枕獏
祥伝社
2021-06-10











怪談えほん おめん (怪談えほん 14)
夢枕 獏
岩崎書店
2021-05-19







白鯨 MOBY-DICK