夢枕獏公式Blog「酔魚亭」

2013年07月

連載情報「キマイラ鬼骨変」第3回

一冊の本2013年8月号

表紙イラスト=水谷嘉孝/表紙アートディレクション=原 研哉+及川 仁(日本デザインセンター原デザイン研究所)

『一冊の本』8月号に「キマイラ鬼骨変」連載第3回 一章「獣王の贄」が掲載されています。

「一冊の本」2013年8月号
発行:2012年8月1日
発行所:朝日新聞出版
定価:100円(本体95円)


連載情報「大帝の剣」第5話

コミックバーズ 2013年9月号

表紙イラスト=川面恒介・他/表紙デザイン=トラグラフィックス

月刊コミックバーズ(幻冬舎コミック)9月号に原作 夢枕獏・作画 横山仁「大帝の剣」第5話が掲載されています。
発行所:幻冬舎コミック/発売日:2013年7月30日/定価:590円(税込み)

北海道へ 第五回

北海道へ.05

 これが終わったら、やっぱり釣りです。
 藤門さん、沢田さん、遠藤さん、彦いっちゃんの四人。

「九月花形歌舞伎」製作発表

九月花形歌舞伎 製作発表01

本日、日比谷の東京會舘で午前11時より歌舞伎座9月公演「九月花形歌舞伎」製作発表があり、夜の部「陰陽師 滝夜叉姫」原作者である夢枕獏もご挨拶をさせていただきました。

製作発表は、松竹株式会社 専務取締役・演劇本部長 我孫子さんのご挨拶があり、
つづいて夢枕獏から「本当に楽しみ。歌舞伎座に入り浸りたい」との挨拶。

この後は、市川染五郎さん、尾上松録さん、尾上菊之助さん、片岡愛之助さん、中村勘九郎さん、中村七之助さんの順でご挨拶がありました。

その後、質疑応答となり、最後にテーブル等が片付けられ夢枕と歌舞伎俳優の方々と撮影の時間となりました。


http://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/2013/09/post_64.html

第2回国際SFシンポジウム東京大会

本日の第2回国際SFシンポジウム東京大会、ニコ生で放送決定です。

http://sfwj50.jp/news/2013/07/isfs2tokyo-nicovideo.html

夢枕獏は16時45分からの第2部「歴史、日本、この不思議な地球」に講師の一人として参加致します。

獏さんが登壇したら、感想を書き込めます。

第2回 国際SFシンポジウム開催

明日(7月21日)、城西大学 紀尾井町キャンパスにて、
第2回 国際SFシンポジウムが開催がされます。
15時開会、第1部「世界の中のSF翻訳」、
第2部「歴史、日本、この不思議な地球」。

夢枕獏は16時45分からの第2部「歴史、日本、この不思議な地球」に講師の一人として参加致します。

参加予約・入場無料です。
詳細はwebご覧下さい。

http://sfwj50.jp/news/2013/06/isfs2-manifesto.html

北海道へ 第四回

北海道へ.04

 北海道の湖で筏を浮かべたら、これがなかなかいい調子です。
少し改良してカナダへ図面を送って、同じものを作ってもらいます。

連載情報「真・餓狼伝」週刊少年チャンピオン

週刊少年チャンピオン2013年34号

表紙=AKB48 横山由衣(by 吉田裕之)他/表紙デザイン=芦田慎太郎

週刊少年チャンピオン(秋田書店)34号(7月25日発売)に新章突入!
「真・餓狼伝」第22話「武人」が掲載されています。

原作 夢枕獏/漫画 野部雅美 単行本「真・餓狼伝」第2巻が8月8日発売決定!

連載情報「小角(おづぬ)の城」

SFマガジン 2013.09

表紙デザイン=岩郷重力+WONDER WORKZ。

特集 サブジャンル別SFガイド50選

SFマガジン2013年9月号に夢枕獏「小角(おづぬ)の城」第22回
〈巻の五 猿飛佐助、飛び加藤のもとに行きて真相を尋ねること 七〉
が掲載(隔月連載)されています。 

発行所:早川書房
定 価:940円(税込み)

夢枕獏 対談

フォーレ8月号

表紙写真=国際教養大学図書館 提供:公立大学法人国際教養大学

みずほ総合研究所が発行する『Fole(フォーレ)』8月号に夢枕獏と宗教学者で・僧侶の釈徹宗との対談〈人間がいる限り「陰陽師」は必要だ。〉が掲載されています。

『Fole(フォーレ)』8月号(通巻547)
発行所:みずほ総合研究所
発売日:2013年8月1日/定価:800円(税込み)
プロフィール

夢枕 獏

作家、1951年1月1日、神奈川県生まれ。 東海大学文学部日本文学科卒。
1977年に作家デビュー。 以後、『キマイラ』『サイコダイバー』『闇狩り師』『餓狼伝』『大帝の剣』『陰陽師』などのシリーズ作品を発表。 1989年『上弦の月を喰べる獅子』で日本SF大賞、1998年『神々の山嶺』で柴田錬三郎賞を受賞。2011年『大江戸釣客伝』で泉鏡花文学賞と舟橋聖一文学賞を受賞。同作で2012年に吉川英治文学賞を受賞。
漫画化された作品では、『陰陽師』(漫画 岡野玲子)が第5回手塚治虫文化賞、『神々の山嶺』(漫画 谷口ジロー)が2001年文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞をそれぞれ受賞。 映画化された作品に『陰陽師』『陰陽師2』(東宝)、『大帝の剣』(東映)などがある。

NEW 新着書き込み
日記アーカイブ
記事検索
モバイル版ブログ
QRコード
過去BBSアーカイブ
kukai

02

夢枕獏公式サイト
蓬莱宮
陰陽師
onmyoji

大江戸恐龍伝
ooedobanner
コミック「大江戸恐龍伝」
大江戸恐龍伝
Slow Boat to Cloud
CloudBlog_banner_120-30
夢枕獏が応援するJAZZレーベルのオフィシャルブログ
























陰陽師 水龍ノ巻
夢枕 獏
文藝春秋
2021-08-04











JAGAE 織田信長伝奇行
夢枕獏
祥伝社
2021-06-10











怪談えほん おめん (怪談えほん 14)
夢枕 獏
岩崎書店
2021-05-19







白鯨 MOBY-DICK