夢枕獏公式Blog「酔魚亭」

2009年10月

Copenhagenでジャズを聴く

今、コペンハーゲンに来ています。
格安(片道ウン万円)のチケットがあったのでそれで急に思い立って来ることにしました。
コペンハーゲンはただ今の気温8度。クールです!
空は晴れ渡っていて秋から冬への季節の変わり目。
着いてすぐにJAZZCUPでライブを聴いて来ました。今日もライブ、明日もライブを聴きに出かける予定です。
とりあえず、その写真とお店の中の様子です。
また、報告は随時できたら行います。



09_10_30-1

 昨日のライブ。アラ環クインテット。


0-_10_30-2

 お店の中の様子。


09_10_30-3

 JAZZCUP所蔵のクラブモンマルトルの歴史書。

「南アフリカ 釣りの旅」第24回

南アフリカ24-1

南アフリカ24-2

南アフリカ24-3


 インパラは、いちばんたくさん見ることができました。

連載情報「大江戸恐龍伝」

「本の窓」2009年11月号に、
夢枕獏「大江戸恐龍伝」第七十三回 十九章
 源内なぞの島に上陸しついに龍と遭遇する語(こと)、が掲載されています。


本の窓09年11月号

小学館『本の窓』11月号 特集 やっぱり、松本清張
発行:2009年10月20日発行
発行所:小学館
定価:100円(本体95円)

連載情報「宿神」

「一冊の本」2009年10月号に、
夢枕獏「宿神 第十九回 巻の七 乱前夜」が掲載されています。

一冊の本 09年11月号

朝日新聞出版『一冊の本』11月号
発行:2009年11月1日
発行所:朝日新聞出版
定価:100円(本体95円)

「南アフリカ 釣りの旅」第23回

 色々な鳥や動物がいるのですが、湖をカバが泳いでいるの、わかりますか。

南アフリカ23-3

南アフリカ23-2

南アフリカ23-1

「南アフリカ 釣りの旅」第22回

南アフリカ22

 帰る前に、ミニサファリ。

「南アフリカ 釣りの旅」第21回

南アフリカ21

 朝食は、フルーツがたくさん。 

「神々の山嶺」ポスター

 韓国で一番大きい書店、教保文庫の店内に貼られたコミック「「神々の山嶺」ポスター。

韓国ポスター

画像提供:日本著作権輸出センター

 このポスターは、紙の販促ポスターではなく、
教保文庫でよく使っている「エルビジョン」という、
蛍光灯の上にポスターを貼って、遠いところからも目立つようにしたポスターです。

 1枚だけ作って、よく見える場所に置いて、宣伝効果を狙うものだそうです。

「南アフリカ 釣りの旅」第20回

南アフリカ20-1

南アフリカ20-2

南アフリカ20-3

 ぼくの使った部屋です。

「小説すばる」にショートストーリー

小説ずばる.09_11

「小説すばる」2009年11月号
 特集・ストレンジワールドへようこそ!
〈九つの奇妙な掌編〉

 夢枕獏が久しぶりに書いたショートストーリー
「悪魔と契約 ―ホシヅルの日に―」が掲載されています。
プロフィール

夢枕 獏

作家、1951年1月1日、神奈川県生まれ。 東海大学文学部日本文学科卒。
1977年に作家デビュー。 以後、『キマイラ』『サイコダイバー』『闇狩り師』『餓狼伝』『大帝の剣』『陰陽師』などのシリーズ作品を発表。 1989年『上弦の月を喰べる獅子』で日本SF大賞、1998年『神々の山嶺』で柴田錬三郎賞を受賞。2011年『大江戸釣客伝』で泉鏡花文学賞と舟橋聖一文学賞を受賞。同作で2012年に吉川英治文学賞を受賞。
漫画化された作品では、『陰陽師』(漫画 岡野玲子)が第5回手塚治虫文化賞、『神々の山嶺』(漫画 谷口ジロー)が2001年文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞をそれぞれ受賞。 映画化された作品に『陰陽師』『陰陽師2』(東宝)、『大帝の剣』(東映)などがある。

NEW 新着書き込み
日記アーカイブ
記事検索
モバイル版ブログ
QRコード
過去BBSアーカイブ
kukai

02

夢枕獏公式サイト
蓬莱宮
陰陽師
onmyoji

大江戸恐龍伝
ooedobanner
コミック「大江戸恐龍伝」
大江戸恐龍伝
Slow Boat to Cloud
CloudBlog_banner_120-30
夢枕獏が応援するJAZZレーベルのオフィシャルブログ
























陰陽師 水龍ノ巻
夢枕 獏
文藝春秋
2021-08-04











JAGAE 織田信長伝奇行
夢枕獏
祥伝社
2021-06-10











怪談えほん おめん (怪談えほん 14)
夢枕 獏
岩崎書店
2021-05-19







白鯨 MOBY-DICK