夢枕獏公式Blog「酔魚亭」

2008年07月

夢枕獏「オーストラリア釣行記」その3

 もちろん、着いた日も仕事である。
「新・餓狼伝」を書く。
 ベランダはなかなか居ごこちがよい。

仕事

「夢枕獏 オーストラリア釣行記」その2


 宿のベランダから、船着き場が見える。
 明日から、この川で釣りが始まるのである。

川縁

夢枕獏 オーストラリア釣行記 その1

 この「オーストラリア釣行記」は、
会員制HP蓬莱宮内で2007年1月に全24回にわたって掲載されたものからの抜粋です。

「夢枕獏 オーストラリア釣行記」その1

 オーストラリアに、バラマンディを釣りに行ってきた。
 ケアンズから、車で2時間半の川である。宿に近い村の土産物屋の看板も、
巨大なバラマンディなのである。

看板

東天の獅子 連載中

 夢枕獏の明治時代を舞台にした小説「東天の獅子」は、
双葉社『小説推理』で連載中。
 本日届いた『小説推理』9月号には、
「天の巻 第一部 嘉納流柔術 第十五章 拳盗人(こぶしぬすびと)」
が掲載されています。

小説推理 9月号

スペイン語版

 スペイン語版のコミック『神々の山嶺4巻』が届きました。
 コミック『神々の山嶺4』は、フランス語販、ドイツ語販、
スペイン語版、中国繁体字販(台湾)が刊行されています。


 夢枕獏『神々の山嶺』上下巻(集英社文庫)
 原作=夢枕獏 画=谷口ジロー『神々の山嶺』全5巻(集英社文庫)

神々4スペイン語版

「ダライ・ラマの密使」 連載中

 夢枕獏の長篇小説「ダライ・ラマの密使」は、
文藝春秋の『別冊 文藝春秋』(奇数月一日発売)に連載中です。
 『別冊 文藝春秋』最新号には「八章 白き湖」が掲載されています。

別冊文藝春秋七月号

週刊朝日に登場 

 本日『週刊朝日』2008年8月1日号が届いた。
『週刊朝日』人気連載「週刊 司馬遼太郎」内の「私と司馬さん」頁に夢枕獏が登場。
夢枕獏が地元が舞台の『箱根の坂』についてのインタビューに答えています。

 このインタビューは『週刊朝日』2008年8月1日号 93頁に掲載されています

大江戸恐龍伝 連載中

 夢枕獏の「大江戸恐龍伝」は、小学館『本の窓』(月刊)で連載中。
 先日届いた『本の窓』8月号には、
 第六十一回 十七章 「盲目の神女(ノロ)古(いにしえ)のことなど物語りする語(こと)」が掲載されています。

本の窓8月号

アニメ版「魔性菩薩」DVD化!

夢枕獏(映画「陰陽師」・「大帝の剣」)原作の人気SF小説、待望のDVD化!
セル専用作品
「解説」
サイコダイバー・毒島の活躍を描いたSFストーリー。サイコダイバーとは、特殊な装置を使用して人の精神に潜り込み記憶操作や精神治療を行うプロフェッショナル。原作は夢枕獏の代表的SF小説サイコ・ダイバーシリーズの1985−1986年に発表された『魔性菩薩(上)(下)』(祥伝社刊)。1997年にOVA化されたマッドハウス、スタジオジュニオ制作の名作がついにDVD化!

「ストーリー」
サイコダイバー、それは特殊な装置を使い人の精神に潜り込み、記憶操作や精神治療を行うプロフェッショナル。フリーの超一流ダイバー、毒島。そんな彼に来た依頼は、アイドル歌手、叶雪のマインドコントロールを解くこと…。しかし、想像を絶する強大な力の前にダイブに失敗!雪の背後に隠された謎の力の存在を感じる毒島だったが、そんな時、雪のマネージャー京子が何者かに殺害され、自らも命を狙われる。その犯行と雪のマインドコントロールの背後にゴードン教団の存在をつきとめた毒島は自ら教団に乗り込むのだったが…。

「スタッフ」
■原作:夢枕 獏
■脚本:川村俊明/浦畑達彦
■監督:神戸 守
(C)1997夢枕獏/東映ビデオ・グッドヒルヴィジョン
声の出演
岩男潤子/中田譲治/藤田淑子
COLOR
ニュープリント・コンポーネントマスター
片面1層
3,800円(税込3,990円)

魔性菩薩DVD

餓鬼魂(がきだま)DVD化!

『餓鬼魂 デラックス版』
セルDVD=2008年2月22日発売/GNBD-1428/税込¥4,935(税別 4,700)
レンタルDVD=2008年2月22日リリース予定/GNBR-1583
発売・販売:ジェネオン エンタテインメント 株式会社(提供:円谷プロダクション)
このDVDはニューテレシネによるHDニューマスター仕様。特典映像として、本篇とは別にビデオ・リリースされていた「Making of『餓鬼魂』」(29分)を収録。

 夢枕獏の初期短篇小説集『半獣神』に収録された「餓鬼魂」を『愛欲の罠』の監督・大和屋竺が脚色、海外のロック・アーティストを撮影した作品などで国際的に知られる写真家・鋤田正義が監督した。スペシャル・メイクは『ゴジラVSメカゴジラ』(93)、『ガメラ2レギオン襲来』(96)の若狭新一。
1989年の “東映Vシネマ”より4年も前に、東芝がビデオ用に企画し、円谷プロが製作した特撮ホラーの逸品。同時企画の「若者気分の基礎知識」(出演:三上博史、高木沙耶)はビデオ撮りだったが、「餓鬼魂」は16ミリのフィルム撮影だったから、この「餓鬼魂」こそ“Vシネマ”第1号と言っていいだろう。

1985年作品/カラー/スタンダード(1×1.37)*16ミリ作品/モノラル/54分
企画:東芝/製作:円谷プロダクション *ビデオオリジナル作品(85/12/27リリース)
原作:夢枕獏/監督:鋤田正義/脚本:大和屋竺/撮影:嶋田求/音楽:井上鑑/スペシャル・メイク:若狭新一
プロデューサー:濱田知彦/製作:円谷粲
出演:長塚京三、松居一代、小倉一郎、斎藤洋介

 山奥で食べ物を食らう人魂の取材をした週刊誌記者の森岡は、帰宅後、異常な食欲を覚えるようになる。夜中に冷蔵庫の生肉をむさぼり食う彼に妻の道子は戦慄する。
 ついに昏睡状態に陥った森岡の口を裂いて、体内に潜んでいた“餓鬼魂”が、姿を現わした…。

餓鬼魂DVD
プロフィール

夢枕 獏

作家、1951年1月1日、神奈川県生まれ。 東海大学文学部日本文学科卒。
1977年に作家デビュー。 以後、『キマイラ』『サイコダイバー』『闇狩り師』『餓狼伝』『大帝の剣』『陰陽師』などのシリーズ作品を発表。 1989年『上弦の月を喰べる獅子』で日本SF大賞、1998年『神々の山嶺』で柴田錬三郎賞を受賞。2011年『大江戸釣客伝』で泉鏡花文学賞と舟橋聖一文学賞を受賞。同作で2012年に吉川英治文学賞を受賞。
漫画化された作品では、『陰陽師』(漫画 岡野玲子)が第5回手塚治虫文化賞、『神々の山嶺』(漫画 谷口ジロー)が2001年文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞をそれぞれ受賞。 映画化された作品に『陰陽師』『陰陽師2』(東宝)、『大帝の剣』(東映)などがある。

NEW 新着書き込み
日記アーカイブ
記事検索
モバイル版ブログ
QRコード
過去BBSアーカイブ
kukai

02

夢枕獏公式サイト
蓬莱宮
陰陽師
onmyoji

大江戸恐龍伝
ooedobanner
コミック「大江戸恐龍伝」
大江戸恐龍伝
Slow Boat to Cloud
CloudBlog_banner_120-30
夢枕獏が応援するJAZZレーベルのオフィシャルブログ
























陰陽師 水龍ノ巻
夢枕 獏
文藝春秋
2021-08-04











JAGAE 織田信長伝奇行
夢枕獏
祥伝社
2021-06-10











怪談えほん おめん (怪談えほん 14)
夢枕 獏
岩崎書店
2021-05-19







白鯨 MOBY-DICK