2010_09_14

玉蜀黍。
トウモロコシを多めにゆでて、余ってしまいました。
そのまま冷蔵庫の中で保管されていたトウモロコシ。
その身を削り、残りご飯と一緒にオリーブの油で炒めて、塩と胡椒をふって食べるだけで、絶品ご飯になるのって知ってましたか?

そのままゆでて食べるのが何と言っても最高に美味しいトウモロコシです。
「玉蜀黍ご飯」といえば、料理屋で出てくるような釜で炊いたご飯にしたりと少しめんどくさいことをやってみたりしていたのです。
が、今日、空腹のあまり、残り物で偶然に出来上がったご飯。
それが、上記の「玉蜀黍チャーハン」です。トウモロコシは多い方が美味しいと思います。できればご飯とトウモロコシが逆転しているくらいに・・・
それにできれば初めにトウモロコシをバッチリ炒めてくださいね。
スパイスは、私はここでは白胡椒の方が好きだけど黒胡椒でも風味が増して美味しいです。
玉蜀黍がスーパーに並ぶのはあともう少しの間だけ。
季節が行きつ戻りつしながらやっと移動を始めました。

久しぶりにこのブログへ書き込みます。
ご無沙汰していて本当に申し訳ありませんでした。
自分の個人的な仕事でも、Baku先生のサポートでもめちゃくちゃ忙しくて気持ちがあせってばかりでゆっくりと文章を考えることもできませんでした。
それに暑すぎて思考が働かないというか。もともとそれほど思慮深くないので、この夏は本当に大変でした。やっとここに来て少し風情のある日本人らしさが戻って来ました。

皆様の夏はいかがでしたか?ようやく今週は大陸から涼しい風が降りて来そうですね。そうなるとまたなぜか淋しくなるのは本当に不思議なものです。


実は、私のジャズのレーベル「Cloud」の第二弾が11月に出ます。
ご存知の方もきっと何人かいらっしゃると思いますが、Cloudの公式ブログであるSlow Boat to Cloudではもう宣伝を始めています。

この一年あまり、ライブのことと、このことだけを夢中になって考えてきました。いつまでもなかなかスマートになれない私です。
素晴らしい音源の素晴らしいエンジニアによる素晴らしいジャケットの作品になりそうです。
世界中探してもどこにもなかった、新世紀始まって以来(大袈裟だ)どこにもなかったジャズのアルバムをめざしてここまで来ました。(これは本当かも)
といっても、もちろん私一人で作ったものではなく、いろいろな人に支えられながらいろいろな話し合いを重ね、こつこつと作りました。多分私はプロデューサーという名を借りた「旗ふり応援団」をしていたようなものです。

11月3日(水)全国のメジャーなCDショップで発売になります。

Plastic Moon/Magnus Hjorth・Petter Eldh・Kazumi Ikenaga
プラスティックムーン/マグナス・ヨルト

どうぞよろしくお願い申し上げます。